岡部裕喬の元出版社の人間が語るマンガブログ

元出版社の人間がマンガの解説したり、オススメしたり色々したいブログ

【マンガ】少年マンガと青年マンガって何が違うの?

f:id:okkaben:20181227194027p:image

どうも〜!!!

岡部裕喬です😊


出版社勤めの時に、色んな方の原稿と関わってきました🖋

マンガ家を目指してますという人も多かったのですが「どの雑誌に投稿したら良いかわかりません」という人も多かったです📮

 

自分で調べなさい!

と当時は伝えてましたが、もう出版からは離れたのでこだわりもなくなりました!笑

今回はその辺をお話しします🎶

 

少年マンガと青年マンガの違い、、、


ズバリ!

それは、対象年齢の違いィィィィ!!!!

 

「え!?それだけ?」

という感想いただくかもですが、大雑把に言うとそれだけです😁

※同じ少年誌でも対象年齢が微妙に違ったりします


ただ、読んでくれてる貴方は青年と少年の違いを説明できますでしょうか?

まずはそこの理解からです✌️


対象年齢10歳のマンガ誌があった場合、10歳の少年にわかりやすいストーリーであり、キャラクターの行動原理である必要があります👍


単純明快、思った事を口にして、言いたい事がやりたい事。

小学生が見ても面白いと思えるわかりやすいストーリーが求められます⭐️


一方青年マンガは、思っていても口にしなかったり、間接的な行動だったり、遠回しな表現だったりが多くあります😑

 

子供の時は汲み取ることができなかった、そうした奥行きのある表現でリアルに人間を描くことができます😗


なので、少年マンガはキャラクター重視で物語が動くものが多く(キャラがわかりやすい)、青年マンガはストーリー重視で物語が作られていたりする作品が多いです☘️

※あくまで例外もあります


性的表現、暴力的表現、飲酒、喫煙、賭博など、そうした表現も青年マンガの方がもちろんゆるいです👊

 

なので、その漫画誌がどのような方向性なのかをしっかり研究する必要があります🤔


チャンピオンとジャンプだと同じ少年誌でも大幅に求められている作風が違うと思います。


どこかのタイミングで、ジャンプ、サンデー、マガジンなどの違いも語れたら面白そうです!

 

マンガ家目指していて、どこに応募しようか迷ってる方がいたら是非、自分で雑誌を研究してみても面白いと思います😆

 

岡部裕喬